
「徳を積むということ」人の教え/神の教え/宇宙の教え
チベットの花茶と五行のお香を焚いてみました。 資料によると この花茶は 医学の技術と 星の運行を見て 何日の何時にハーブを摘み取れば
薬効が最も高まるのかということが書かれた 仏教の教典を元に 東チベットのお坊さん達が 約一ヶ月に渡って馬に乗り 野宿をしながら
チベット高原の様々な場所を旅して 時には危険な場所に踏み入りながら
一つ一つの花を手摘みして集めるものなんだそうです。
ハーブを摘み取る時も 「あなたは他者の為に役立つ準備が出来ていますか?」と問いかけ 「大丈夫です 準備は整っています」と答えた花だけを摘むとのことです。
(引用ここまで) 「他者に役立つ準備が出来ていますか?」
相手に何かをさせていただく
そのチャンスを与えてもらってありがとうという
感謝の感覚を持てる状態になっているか
準備ができているか? と聞かれているのです これが徳を積むということなんでしょうね さて